♪153:カワイ音楽発表会
昨日はカワイの音楽発表会でした。
今年はソロ10名、うた3名、連弾12名での発表会でした。瀬名川教室の生徒さんも混ぜてもらい4歳から13歳までの25組の参加でした。
いつものカワイの発表会と違うのは、このステージ全て私の生徒さんということ。
しかも、半分は伴奏で舞台にいるということで進行に関して至らなかったところもあると思います。
が、生徒たちの演奏力とメンタルの強さで(自分で言うのもナンですが)素晴らしい発表会になったと思います。
また、保護者の皆様もルールを守り、他のお子さんの演奏も自分のお子さんのように成長を感じてくださった方がいて、本当に嬉しかったです。
また、初めて参加の園児4名も楽しかったというコメントと、お母様からは「お兄さんお姉さんがすごく上手で、目標がみえた」と言われました。嬉しいです。
今回、発表会はみんなでつくっていくものだなあとすごく感じました。
演奏者はステージに立ったら主役。
そこはみんなで応援しますが、それ以外は観客として応援してくれて、また、憧れも抱いてくれて、会場がひとつになった気がしました。
私自身の成長も感じました(笑)
若い頃だったら、ハプニングに対してこんなに落ち着いて対応できなかったなあとか、周りに対する素直な感謝の気持ちとか…
残念だったのはひとりだけ欠席だったこと。この感動を一緒に味わいたかったです。
全てのお母様にメールでお礼がてら感想を伺ったところ多くのお母様にお子さんの成長を喜ばれながら「先生が1番楽しそうだった」と言われてしまった(笑)
まだ藤枝の発表会も残ってるので、がんばります!(今度は私ひとりのステージではないし)
0コメント