♪132:自分の練習

昨年末、ふと弾きたくなったベートーヴェンの悲愴3楽章
ふと頭の中に流れて弾けるかなーと思って鍵盤を触ったところ、思ったより、思った以上に弾けなかった…!!
若い頃は暗譜だけは負けない自信があったので覚えてないってどういうことと思いながら、冬休みに楽譜を取り出しておさらいしてました。

暗譜が得意でなくなったポジティブな理由(いいわけ)がありまして、それは
丸暗記でなくなったから

和声だったり、拍子感だったり、ストーリーだったり…メロディ以外にも暗譜するものはたくさんあります。
身体の動きも暗譜の1つかもしれません。

写真のページの1番下の段が好きで、ここは絶対忘れません。
ということは、全てを好きになれば暗譜ができるようになるのかな?
あと、若い子に負けるのは思い出すスピード
これは年々差が開いていくんだろうなあ
年齢に素直にいきたいですが、音楽は時間芸術なのでそうも言ってられない💦

さて、明日から教室がはじまります。
あっという間の冬休みでしたが、充実してすごせました

が!
8日から始まる瀬名川教室の掃除はこれからです💦がんばろう

あさみ音楽教室♪静岡市葵区瀬名川に令和元年よりスタート♪新規生徒さん募集中!

静岡市葵区瀬名川に2019年5月、令和元年より開講いたしました! カワイ音楽教室でも講師をしております。 指導歴21年。

0コメント

  • 1000 / 1000