♪203:かんさつ日記
速い動き(といっても八分音符)が本能的に手首を上下に振って音を出してしまう生徒さん
即興的に「連打ひげじいさん」を作り、🎵ドドドドドドドドひげじいさんとドからソまで弾かせ、感じたことや気づいたことをかんさつ日記つけられるかな?ときいたところ「できる!」と言うので、1日1枚として7枚付箋を渡したところ…
しっかり7枚書いてきました!!
先生としては
初日の「音がかすっているところがある」が
4日目「前日の4と5の指のスピードが1、2、3とちがってたけど、4が同じスピードになってきた」
6日目「腕をふらずにできている。45の音がしっかりでていると思う」
と、毎日の成長を文字で見ることができた喜びと
各文末の
1日目「まだまだ…」
2日目「もっとがんばれる…」
3日目「もっと…」
4日目「レベルアップ」
5日目「いいね!」
6日目「よし!」
7日目「ゴール」
という心模様の変化を楽しませてもらいました^ ^
毎日やるのって大変なのはよくわかりますが、こうして変化を見せてもらうと「毎日やると良いことあるからやりなさい」と言いたくなります。生徒にも、自分にも。
0コメント