♪204:弾きあい会、発表会、昼寝
三連休はレッスンできる時間はレッスンして、予定があったところはふりかえていただいただきました。
ご協力いただいた、土曜日の瀬名川教室の皆さん、本当にありがとうございます!!
土曜日は午前中、藤枝教室でレッスンした後、松本先生の門下生による弾きあい会参加のため、天竜は壬生ホールへ。
講評しあう会で、30代はおらず、10代20代の中に紛れ込んでの40代の参加。
プレッシャーはありますが、背に腹はかえられぬ。何しろ次の日はカワイ音楽教室の発表会で講師演奏するのだから。超絶うまい子と曲が被っても辞退しない!
ドキドキの中、本番へ。
ドキドキ緩和のため、一曲目にショパンの64-2のワルツをもっていったのですが、やはり緊張。続くシューマンの飛翔と連弾を一曲。
本来なら12:30〜19:00までの皆さんを見届けて講評しあう会ですが途中でお暇して次の日に備えました。
日曜はカワイの発表会
自宅と違って、1時間15分程度の発表会を6回。そのうち5回は保安をしています。
私の生徒さんは4部でしたが、急遽3部も講師演奏をしなければならなくなり、例年よりもプレッシャーの多い発表会に。
自分の生徒さんは、それぞれ練習の成果をよく発表してくれました。
ソロ以外にうたや連弾と一緒に参加してくれた生徒さんがほとんどだったので、楽しい会になりました。ひとりひとりの輝きを見落とさず感動してました!
そして月曜は朝から土曜の振替…
お昼にカワイ音楽教室発表会大人の部へ行く予定でしたが、欠席の連絡があったので夫の実家で過ごしたのですが…座りながら眠ってしまいました。
今も打ちながらウトウト…打ちながらウトウト…
なので、今日はこのへんで。
また明日から新しい気持ちで。
0コメント