♪214:調性と曲調

8月に長調と短調の聴き比べとしてチャイコフスキーの交響曲5番の1楽章と4楽章を小学生以上に取り上げました。
それぞれ感じたことや気付いたことをプリントに記入してくれて、今は見直しています。

今日は先日のレッスンの話
小学5年生、グレード課題のバイエルをレッスン中
イ短調の曲を短調=暗い、と思っているようで
「mfも書いてあるし、もう少し明るいかもね。黒や紺色の服が好きでも性格が明るい子っているでしょ?音階は短調だけど、どよーんとした暗さはないと思うよ。」と伝えたところ
「アラベスク(ブルクミュラー)みたいに?」と聞き返されました❣️❣️

アラベスクは彼女が一年前の発表会で演奏した曲。今やってる音楽と過去の音楽がリンクしてくれた時、私は仕事の充足感を味わいます。

40代、身体も環境も変化が多い(大抵エネルギーが必要な変化)ですが、仕事で元気をもらっている日々です❣️❣️

あさみ音楽教室♪静岡市葵区瀬名川に令和元年よりスタート♪新規生徒さん募集中!

静岡市葵区瀬名川に2019年5月、令和元年より開講いたしました! カワイ音楽教室でも講師をしております。 指導歴21年。

0コメント

  • 1000 / 1000