♪188:タフ!!

最近、自分が心惹かれると感じたのが
タフさ

カワイ音楽コンクールも半ばを終え、結果のでたもの、まだのもの、これから本番のものとありますが、こどもたちの演奏も今年は特にタフさを感じます

先週のうたのコンクールで、声がかすれても気持ちをひっこめない子を何人か見かけました
音域が変わるところでも音楽を繋げることができる子も
昨日のこどもB、C連弾は、私の生徒で、ミスこそありましたが(連弾は伴奏がいるため、基本的に止まらない)音楽を戻してきた生徒(音符ではなく)
今日のこどもBコースも、これも私の生徒ですが、ミスをしても先に進める強さや集中力を感じました

こういう舞台をふめるからこそ、コンクールは勧める価値があるなと思いました

もちろん、練習通りとか、ノーミスとかは最高なのでしょうが(そういう生徒もいました)自分を成長させる舞台としてはコンクールは良いイベントだと感じます
そのためには本人のタフさはもとより、講師のタフさ、保護者の皆様のタフさも必須ですが…

うまくいった生徒さんも、思い通りにいかなかった生徒さんも、学ぶ気持ちがあれば今日のことは次の本番の糧になるので、また一緒に励んでもらえたらと思います!!



さて、今日は別の仕事で大失敗をしまして…反省して、休憩して、リセットします…
大人になるとタフさは食品に頼りがち…

あさみ音楽教室♪静岡市葵区瀬名川に令和元年よりスタート♪新規生徒さん募集中!

静岡市葵区瀬名川に2019年5月、令和元年より開講いたしました! カワイ音楽教室でも講師をしております。 指導歴21年。

0コメント

  • 1000 / 1000