♪220:それぞれの付き合い方

今週もあっという間に終わり…
昨日は午前中藤枝の教室でレッスンでした。
現在は募集をかけてないので、藤枝教室は土曜の午前のみ。
4年生から教えて現在6年生のRちゃん。
バイエルの50番くらいに。
進度としては決して速い方ではないのですが、毎回感じたことややってきたことの報告から始まること、はじめた頃は全て同じ音色だったのが、フレーズをまとめて弾く音色になってきていること、そして今日は先週、バイエルで聴音をやって、和音記号(イタリア数字)で書いた聴音のノートを見ながらバイエルを練習してきたとのこと!
テキストのマルの数ではわからない成長がたくさん見えました。

また、今日は振替レッスンで、7年以上の付き合いの中2のKちゃん。
ショパンのワルツで今まで聴いたことない悲しい音を出してくれて❤️

高学年のレッスンって本当に楽しい😃
見逃せない感じです。

ただ、学年を上がるごとに生徒さんたちの興味と義務が増えていくので、なかなかピアノと向き合う時間は減ると思います。
だからこそ、生徒さんひとりひとりとコミュニケーションをとって、それぞれのピアノとの付き合い方のサポートをしていきたいと思いました。
話し合いが足りずに「やらなければならないのにできない」という気持ちにさせてしまうことは避けたい、ほんとうに。

はじめたばかりの子はかわいいし
中学年の子は伸び盛りだし
長く続けてくれる子は、それぞれの個性とともに育ってる

また来週も楽しく生徒さんひとりひとりと関わっていきたいです。

あさみ音楽教室♪静岡市葵区瀬名川に令和元年よりスタート♪新規生徒さん募集中!

静岡市葵区瀬名川に2019年5月、令和元年より開講いたしました! カワイ音楽教室でも講師をしております。 指導歴21年。

0コメント

  • 1000 / 1000