♪207:発表会を終えて
昨日はカワイ音楽教室の藤枝地区で教えている生徒さんの発表会でした。
カワイは長期間発表会やっていて、私は今年は3回会場へ赴きました。
6/18のあさみ音楽教室発表会から
7/2 高校三年生の生徒さんと連弾(7/30は出れないとのこと)
7/16 カワイ音楽教室静岡地区の発表会
7/30 カワイ音楽教室藤枝地区の発表会
と、ほぼ隔週で発表会に携わっていたので、1番大変だったにじいろコンサートが終わった後も緊張感があり、昨日は1番負担が少なかったのに、どっと疲れがでてしまい、カレーを食べに行ってしまいました。
花丸もらえて嬉しかったです!
頑張ったって厨房に伝わったのかしら(笑)
振り返ってみたら、この夏は自宅、カワイ合わせて65ステージ分、選曲からレッスンまで向き合ってました。
自宅のようにソロと連弾2ステージの生徒さんがたくさんいるので生徒数としては40前後かと思うのですが、ひとりひとりにドラマがあり、1つ1つのステージに感動があります。
自慢ですが、1人ずつ本番のどこに感動したか言えます(笑)
その中でも昨日印象的だった生徒さんは、先月あまりに弾けなくてやめてしまいそうだった生徒さん。
難しいとすぐ嫌になる反面、簡単だったり楽しかったら夢中になる、こどもらしい純粋さをもった女の子。
ゆっくりなら音符もある程度読めるけど。まだまだ楽譜をみて、自力で楽しむまで到達できるレベルではなく、なかなか進まず「もっと練習して!」と怒ってしまった6月。
お母様のご協力もあり、その日から少しずつピアノと向き合うようになり、昨日はにこにこしながら「うまくできるかな、緊張する、失敗したらどうしよう〜」と言うので「50点目指したらどう?100点目指して70点だと辛いけど、50点目指して70点なら嬉しいでしょ?」と伝えたら、なんとノーミス!!
本人も満足そうにお辞儀をした後、私の方を見ました!かわいい!!
幼い頃のピアノって、ただ楽しいだけではなく嫌なこともたくさんあると思います。「宿題」とか「反復」とか…でも、乗り越える環境にあれば笑顔と自信につながるので、ご家庭でのサポートは大変だと思いますが、これからも見守りお願いしたいです。
0コメント