♪91:ことばカノン
フォルマシオンミュジカルというソルフェージュがあるのですが、その影響で年明けから「ことばカノン」をレッスンでやっています。(フォルマシオンミュジカルについては以前のブログ77:高田美佐子さんのはじめてのフォルマシオンミュジカル(第二回目)に書いてあります
https://senagawa-music-piano.amebaownd.com/posts/10992898)
カノンとは輪唱のことで、カエルのうたがよく輪唱の例えでありますね。
それのことばバージョンで、うたと違い答えや楽譜がないので即興力も求められます。
ことばカノンについてはまたいつの日かブログに書きますが、今日はその反応を。
①つられる
こちらが言ったことをマネしようとするのですが、マネしてる間に次のことばが来てしまい、新しいことばを聴きながら今のことばを言えずに止まってしまう生徒さん
→こちらは、あらかじめことばを決めておき、まずはユニゾンで、その後カノンでやることにしました。
②まあまあできる
何度か練習したらわりと簡単にできた生徒さん
→こちらは次回は3人でやったりピアノにしたり階名唱にする予定。
③発展した
1人だけいました!
こんなことやるよー、と言ってやってみたら「○○だよね、あっ、○○もそうだ!」と過去に自分の弾いてきた曲名をだしてくれた生徒さん!!
指先は器用なタイプではないのですが、彼女の中に確かに積み重ねがあると感じて本当に嬉しかったです。
この子に関しては次に進みたいです。
0コメント