♪124:甥っ子の話

大好きな甥っ子にTV電話でしか会えないまま、もうすぐ2年。
先日相談者:私、回答者:甥っ子で「なんでも相談室」を設けました。
相談したかったのは、
大人がつい思う「この子はなんでできないの!?」
対する7歳児の想像回答
「恥ずかしいんじゃない?」
意外すぎるこたえ(質問のできない、とはピアノを弾くとか歌うとかではないのです)にすごいと思い、相談して良かったと伝えたところ、本人もその気になり
「どんどん相談して!次の相談は?」と来るので、以下相談内容と回答(多分忘れてるのもあります)
長いので飽きたら⭐︎へワープしてください(笑)

「痩せない」→「たくさん食べて走るといいよ、食べないのはダメ」
「時々おなかがいたくなる」→「アイス食べない方がいいよ。食べるならあたたかい格好して、夜ならお風呂にすぐ入る」
「お金が貯まらない」→「お金を使わない遊びをするといいよ。段ボール📦とか。前、みんなですごろく作って遊んだじゃん」
「ホクロが多いんだけど…」→「レーザー、レーザー!ピカッとなるけど、全然痛くないんだって!」
「整理整頓が嫌い」→「空いてるところに全部いれるんだよ」→「それじゃどこに置いたかわかんなくなっちゃう」→「紙に書いとくんだよ!それを貼っとく(付箋のことかな?)」
「目が悪くなってきた」→「遠くをみるんだよ。雲とか」
「蜘蛛🕷がうちにでて嫌」→「ティッシュにくるんでポイするんだよ」→「触っちゃいそうで怖い」→「じゃあ、ゴム手袋にゴム手袋を重ねる!」
「ピアノがうまくならないよ〜」→「夜中練習すれば」→「近所迷惑になっちゃう」→「じゃあ昼中練習すれば」
「嫌いな人がいる」→「とりあえず一回話してみると思ってたより大丈夫だったりするよ」→「それでも嫌いな場合は?」→「関わらない」
「悪口を言う人がいて、気分が悪い」→「関わらない」
「注射痕が消えない」→「絆創膏貼ってガードしたら?」
「注射💉がいやでたまらない」→「やった後にいに(夫)にご褒美もらったら?」
と、彼の経験や親の教育が見える回答が続々と。
7歳なりに嫌なことや我慢してることがあって、そういう時はご褒美が欲しいみたいです。これは40歳も70歳も同じかと。
最後は
「もう、悩みない!また今度までに考えておくよ」になりました。
ま、負けた、、、けど爽快。
ここまで読んでくださった方も本当にありがとうございます😊

⭐︎
こどもってなんてパワーがあるのでしょう。
パワーに個人差はあるかもしれませんが、このパワーで音楽奏でたらどんなに響くのかなと思いました。

あさみ音楽教室♪静岡市葵区瀬名川に令和元年よりスタート♪新規生徒さん募集中!

静岡市葵区瀬名川に2019年5月、令和元年より開講いたしました! カワイ音楽教室でも講師をしております。 指導歴21年。

0コメント

  • 1000 / 1000